腰痛整体の真実|治らない理由とは

腰痛整体の真実|治らない理由とは

「整体に通ってるのに、なんで腰痛が良くならないの?」
そんな疑問や不安を抱えていませんか?

腰痛は、
「放っておけば自然に治るもの」
と思っている方も少なくありません。
しかし実際には、繰り返す痛みや慢性化した不調に悩み続けている方がとても多くいらっしゃいます。

そして驚くべきことに、
その多くの方が
「病院でも異常なしと言われた」
「整体に通っているのに改善しない」
という共通点を持っています。

では、なぜ整体に通っても腰痛が治らないのか?
どうすれば、**本当の意味で“腰痛を卒業”**できるのでしょうか?

本記事では、
理学療法士として医療と整体の現場を両方経験してきた専門家の視点から、
「腰痛整体の真実」
そして“治らない理由”
を、できるだけわかりやすく解説していきます。

「もう二度とあの痛みを繰り返したくない」
「自分に合った整体をちゃんと選びたい」
そう思うあなたにこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。

当整体院にも、
・レントゲンやMRI上、加齢に伴う変形はあるが大きな問題はなかった。けどなかなか良くならない
・痛み止めや湿布を処方され、日常生活の活動や仕事は落ち着いたら再開したけどまた痛くなってしまった…
・整骨院で電気治療、病院やクリニックでのリハビリをやっていたが効果を感じなかった

など多くのお悩みや不安のご相談を頂きます。

「腰痛には治療だけでなく、正しい施術とアプローチが必要です!」多くの方が抱える腰痛に対して、理学療法士の視点からのアプローチを詳しく解説し、効果的な施術法と自宅でできるセルフケアをご提案します。

大田区池上の整体院 セルフケアアドバイスセンター ~からだ塾~では、「腰痛を改善させ、腰痛を繰り返さない体づくり」を掲げ、活動しています。

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリなぜ整体に通っても腰痛が治らないのか?

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ「原因不明」と言われる腰痛の正体とは?

🔍 画像診断では異常が見つからない…「非特異的腰痛」とは?
画像診断で異常が見つからない「非特異的腰痛」は、
**腰痛全体の約85%**を占めると言われています。

これは、レントゲンやMRIなどでは明確な異常が認められないにも関わらず、痛みが継続するケースを指します。
その原因として考えられるのが、
筋肉や筋膜の緊張
関節の動きの悪さ
日常動作のクセやアンバランスな姿勢
など、**画像では捉えきれない「機能的な問題」**です。

つまり、
「異常なし」と診断されても、
腰痛は“存在しない”のではなく、**“見えていないだけ”**なのです。

そしてこのような腰痛に対して、
的確な評価とアプローチができなければ、何度整体に通っても根本改善にはつながりません。

💡 ポイント
見えない原因にアプローチできる整体かどうか?
ここが、本当に腰痛を卒業できるかどうかの分かれ道になります。


腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ痛みの出ている場所だけを施術しても治らない理由

腰痛の原因が、必ずしも「腰そのもの」にあるとは限りません。

たとえば…
股関節の硬さ
足首の可動性の低下
背中の丸まり(猫背)
骨盤の傾きやアンバランス
こうした全身のゆがみや動きのクセが、結果として「腰」に負担をかけていることは少なくありません。

そのため、整体で痛みが出ている“腰”だけにアプローチしても、根本的な原因が残ったままでは――
いずれまた、同じ痛みが繰り返されてしまいます。

本当に必要なのは、体を“全体”で見る視点です。
どの関節が硬いのか
どの筋肉が過緊張しているのか
どこに左右差があるのか
どう動くと痛みが出るのか
こうしたことを評価・分析した上で施術できる整体こそが、
本当の意味での「腰痛の根本改善」につながるのです。

💡 ワンポイント
「痛い場所=原因」とは限りません。
“結果”としての腰痛を引き起こしている「本当の原因」を見極めることが重要です。

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ間違った整体選びが回復を遠ざける?

整体院の数は年々増加しています。
その中には“癒し”や“リラクゼーション”を目的とした整体も多く存在します。

このような整体は、日常的な疲労感を和らげたい方や、軽度の不調を抱えている方には一定の効果が期待できます。
筋肉がゆるみ、一時的に血流や可動域が改善されることで、「なんとなく楽になった」と感じられることもあるでしょう。

しかし――
「腰痛が何度も再発している」「長期間つらい状態が続いている」
そんな方にとっては、リラクゼーション主体の整体では限界があります。
はっきり言って、時間とお金を無駄にしてしまう可能性が高いのです。

一方で、「病院では異常なし。でも腰はつらい…」という方も非常に多く見られます。
実際、**腰痛の約85%は“非特異的腰痛”**とされ、
レントゲンやMRIでは異常が見つからないことがほとんどです。
そのため、薬や電気治療といった一時的な対処だけでは、根本改善に至らないケースが多いのです。

ここで重要なのが、
**「何をするか」ではなく「誰に診てもらうか」**という視点です。

なぜ痛みが起きているのか?
どうすれば再発しないのか?
日常の動きやクセがどう関係しているのか?
これらを評価・分析し、適切な施術と指導ができる専門家かどうかが、回復へのカギになります。

「整体に通っているのに良くならない…」
「病院では異常なしと言われたけど、腰はつらいまま…」
そんな方は、施術の“内容”ではなく“選び方”に問題がある可能性を、ぜひ一度見直してみてください。

💡整体選びで大切な視点
✖ 「気持ちいい」「安い」
“本当に変われる整体院かどうか”

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ本当に効果がある整体の見極め方

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ国家資格の有無で変わる「評価力」と「信頼性」

整体を受けるとき、まず確認すべきは、
**「施術者がどんな資格を持っているか」**という点です。

国家資格である理学療法士や柔道整復師は、
解剖学・運動学・病理学などを体系的に学び、医療現場での臨床経験も積んでいます。
特に理学療法士は、整形外科やリハビリ領域の専門家として、
関節・筋肉・神経など身体の仕組みを深く理解しています。

しかし――
実は「資格がある=安心」とは限りません。
本当に大切なのは、
**その資格を取得した後、どれだけ実践を重ね、どんな症例に向き合い、どれほど“自分自身をアップデートしてきたか”**です。

🔍 たとえば「評価力」
これは単に“痛みのある場所”を見るのではなく、
全身を見て「なぜそこに痛みが出るのか」を論理的に読み解く力を指します。
この評価力が高いほど、
腰痛の根本原因にアプローチできる
回復までのスピードが速くなる
再発リスクの軽減が期待できる
など、施術の質が大きく変わってくるのです。

また、定期的な研修への参加や、
新しい技術・知識の習得に意欲的な施術者ほど、
変化し続ける身体や複雑化する症状にも、柔軟に対応できます。

現場で本当に求められるのは、
「資格」そのものではなく、
“あなたの体に本気で向き合ってくれるかどうか”という姿勢と継続力です。

✅ まとめ:誰に診てもらうかがカギ
「どこで整体を受けるか」ではなく、
“誰に診てもらうか”が腰痛改善のカギ
信頼できる専門家かどうかは、
資格だけでなく、その後の歩みや寄り添い方を通じて、しっかりと見極めてください。


腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ腰痛の本当の原因を評価できる整体かチェックする方法

腰痛に悩んで整体を探すとき、まず大切なのは、
「今ある痛みの原因は何か」をしっかり見極めてくれるかという視点です。

「腰が痛いから腰を揉む」
「姿勢が悪いから背筋を伸ばす指導をする」
一見すると正しそうなこれらのアプローチも、
実は“根本改善”とは大きくズレているケースが少なくありません。

なぜなら、腰痛の多くは、腰そのものに原因があるとは限らないからです。
たとえば…
股関節の動きの硬さ
足首の可動域の制限
腹部や胸郭の柔軟性の低下
など、体全体の“つながり”の中で腰に負担が集中しているケースが非常に多く見られます。

つまり、本当に必要なのは…
「腰痛=腰の問題」と決めつけず、全身を通して評価できる整体院か?
動作・姿勢・生活習慣まで踏み込んで見てくれる整体であることが重要です。

✅ 初回カウンセリング時にチェックすべきポイント
以下のような対応をしてくれる整体院は、信頼できる可能性が高いです。
🔍 動きや姿勢のクセの確認があるか?
⚖️ 左右差や身体バランスの評価を行っているか?
🏠 生活背景(仕事・家事・趣味など)まで聞いてくれるか?
💬 原因の“仮説”をわかりやすく説明してくれるか?

これらを丁寧に行ってくれる整体は、
単なるマッサージやその場しのぎの矯正ではなく、
あなたの腰痛の「本当の理由」にしっかり向き合おうとしている証拠です。

「腰を診る」ではなく、「あなたという人全体を診ているか?」
これが、本当の意味での“よい整体”を見分けるための基準です。

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ施術+セルフケアで“自分の体に責任が持てる”整体が理想

腰痛を本気で改善したいなら、
整体の施術だけに頼ってはいけません。
なぜなら、人は1日24時間のうちのほとんどを自力で動き、生活しているからです。
どれだけプロの施術を受けても、残りの23時間の過ごし方が不適切であれば、また同じ場所に負荷がかかり、腰痛は繰り返されます。

「治してもらう」から「自分の体に責任を持つ」へ
本当に選ぶべき整体院は、
“自分の体に責任を持てるようになる”サポートをしてくれる場所です。

理想的な整体院の特徴は?
あなたの状態に合わせたセルフケアの提案がある
・LINEや動画などでのアフターフォローがある
「なぜこれをやるのか?」の説明が丁寧にある
こうしたサポート体制があることで、
施術日以外も“回復習慣”を自然に継続できる環境が整います。

専門家の視点が“卒業”への近道に
特に、理学療法士など医療現場での臨床経験がある施術者は、
リハビリのゴールを「日常生活での自立」として考えるため、
一人ひとりの生活に寄り添いながら**“再発しにくい体”を一緒につくる視点**を持っています。

忘れてはいけないのが、「寄り添う姿勢」
セルフケアも施術も、
“信頼できる人からの提案だからこそ”続けられるもの。
「一緒に良くなっていきましょう」
そんな空気感がある整体院こそ、
あなたの腰痛に伴走し、“卒業”というゴールへと導いてくれる存在です。

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ繰り返す腰痛を卒業するために今できること

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ「良くなる整体」は“目標”と“卒業”がセットになっているか?

整体に通いはじめたとき、多くの方は
「この腰痛をどうにかしたい」という想いと、
「本当に良くなるのかな…」という不安を抱えています。
しかし現実には、
「いつまで通えばいいのか分からない」
「通い続けても変わらない」
といった声が少なくありません。

信頼できる整体院は、「改善の目標」と「卒業の道筋」を明確にしてくれる
本当に体を任せられる整体院は、以下のようなポイントを初回から丁寧に説明してくれます。
✅ どのようなステップで体が変わるのか
✅ どの状態を「改善」とするのか(例:痛みが取れる、再発しない、趣味ができる)
✅ そのために必要な期間や通院頻度はどれくらいか
これらを**あなたと一緒に「ゴール設定」**してくれる整体こそが、信頼に値する存在です。

「とりあえず通ってください」ではなく…
「この日常を取り戻すために、ここまでやりましょう」
と明確に示してくれる整体は、
あなたの時間もお金も大切にしてくれる場所です。

本当のゴールは、「卒業できる体」
腰痛改善のゴールは、
“ずっと通い続けること”ではありません。
それは、
「もう整体に頼らなくても大丈夫な体になること」
「自分でコンディションを整えられるようになること」
この**“卒業”を見据えて伴走してくれる整体院**こそ、
あなたが本当に探していた場所かもしれません。


腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリセルフケアの“質”が腰痛の未来を左右する

整体でからだを整えても、
日常生活の過ごし方が変わらなければ、腰痛は再発することが多くあります。

大切なのは「受け身」で終わらせないこと
整体院での「受け身の施術」だけで完結させないこと。
本当に良くなるためには、
**“自分のからだに責任を持つ意識”**が必要です。

今のあなたに必要なのは「合ったセルフケアの継続」
たとえば、次のような実践的なセルフケアが効果的です:
✅ 動的ストレッチ
✅ 立位バランスの改善
✅ 呼吸や姿勢の見直し
こうした、自宅や職場でもできる小さな積み重ねが、
腰痛の改善と予防につながっていきます。

「なぜこのケアをするのか?」理解が鍵
セルフケアの“質”を高めるには、
あなた自身がその目的と理由を理解できていることが重要です。
「なぜそのケアを行うのか」
「どうすれば効果が出るのか」
これを理解しながら取り組むことで、体は確実に変わります。

信頼できる整体は、セルフケアも“あなた専用”に
本当に信頼できる整体院は、
あなたの状態に合わせたセルフケアの提案
施術と連動する日常動作のアドバイス
できることを少しずつ増やしていく計画性
こうした**「あなた専用のプログラム」**で、体の変化をサポートしてくれます。

自分のからだを、他人任せにしない
「自分のからだを、他人任せにしない」
この意識こそが、腰痛と向き合う上での最大のキーポイントです。

腰痛の治療や対策|大田区池上整体リハビリ「整えるだけ」じゃ不十分。腰痛ケアに必要な“3つの視点”

腰痛の根本改善には、
ストレッチや整体だけでは届かない領域があります。

大切なのは「整えたあと」の体の使い方
重要なのは、
「体をどう使い、どう支えるか」という視点。
つまり、整った体を日常でどう活かすかが再発予防のカギになります。

腰痛改善に欠かせない“3つの視点”
① 立位バランスの強化
単なるウォーキングではなく、
立って姿勢を保つ力・ふらつかない力を育てることが、腰痛予防の土台になります。
② 生活動作の“負荷と抵抗力”のバランス
洗濯・掃除・育児・仕事など、
日常動作の中で体にどんな負荷がかかっているのかを見極め、
それに耐えうる筋力や動作パターンを整える必要があります。
③ 呼吸と姿勢の再教育
浅くて速い呼吸は、腰や背中の緊張を高めやすい傾向にあります。
腹式呼吸×重心コントロールによって、
無意識レベルで姿勢と動きを安定させることができます。

施術後の「使い方」が未来の腰を変える
整体院で「整えてもらった」だけで終わらず、
“どう動き、どう支えるか”まで提案してくれるかどうか
この視点を持つかどうかが、
あなたの腰痛の再発リスクを大きく左右する分かれ道になります。

まとめ:「受け続ける整体」から「卒業できる整体」へ

「整体に通っているのに、腰痛が良くならない」――
そんな状況が続いているなら、
それはあなたの努力不足ではなく、
整体の選び方が間違っているだけかもしれません。

腰痛を本当に改善するためには、次の3つの視点が欠かせません。
✅ 本当の原因を評価できる整体院かどうか
✅ 通院だけでなくセルフケアまで一貫サポートしてくれるか
ゴール(目標・卒業)を見据えた明確な計画があるかどうか

私たち「からだ塾」では、
国家資格を持つ理学療法士が、
評価 → 施術 → セルフケアまでを一貫してサポート。
「もう繰り返さない体」づくりに、本気で向き合っています。

腰痛整体を、
“受け続ける場所”ではなく
「卒業・目標達成」のためのステップに変えてみませんか?
あなたの腰が、もう痛まない日常へ。
私たちがその一歩を、全力でサポートします。

今回は「腰痛整体の真実|治らない理由とは」についての記事でした。

腰痛の改善には、単なる痛みの緩和ではなく、根本的な原因に対応するための多角的なアプローチが効果的です。病院治療、整体施術、自宅でのセルフケアを組み合わせ、腰痛の予防と長期的な健康管理を目指しましょう。正しい知識と習慣の確立により、腰痛から解放される日常を目指します。

大事なことは、
・ご自身のおからだの特徴を把握すること
・腰痛、ケガや病気のことを正しく知ること
これらが重要となります。

当整体院『からだ塾』では、おからだの状態をカウンセリングや評価を通じて確認し、体の不調、痛みやコリなどの改善に向けた施術はもちろん、ご自身でも行えるセルフケア(運動療法やトレーニング)を学び、他ではないトータルサポートで繰り返さないからだ作りを支援、サポートいたしております。

ぜひ一度、お気軽にご相談くださいませ。

ご自身のからだのことを知り、ご自分に合った施術、セルフケアやトレーニングでつらい症状を改善させていきましょう。



大田区池上の整体院からだ塾のご紹介

膝や腰の痛みでお悩みの方は、大田区池上の整体院「からだ塾」へご相談ください。
経験豊富な理学療法士が、痛みの緩和だけでなく、再発しない体作りをサポートします。
生活習慣病の予防やリハビリに加え、効果的なセルフケアのアドバイスも提供し、日常生活をより快適にするお手伝いをいたします。

サービス紹介

サービス紹介

痛みを繰り返さない体作りのためのカウンセリングお体の状態を把握させていただくためのカウンセリング。
痛みを繰り返さない体作りのために必要不可欠な要素となります。
逆説的にいうと、たくさんの方々は痛みを繰り返している「理由」があります。
その「理由=原因」を見つけていく必要が...
サービス紹介の画像

初回予約のご案内

大田区池上の整体院「からだ塾」は患者様ひとり一人の症状やご状況に合わせてしっかりとサポートできるよう、完全予約制とさせて頂いております。
ご予約はお電話または、Web予約システムにて承っております。

↓ご予約はこちら↓

この整体コラムを書いた人

大田区池上駅の整体院 からだ塾センター長・理学療法士田中隆太

保有資格

  • 理学療法士(国家資格)免許取得
  • 日本オランダ徒手療法士 四肢コース修了
  • 日本オランダ徒手療法士 準徒手(脊柱・骨盤帯コース)修了
  • 日本オランダ徒手療法士 徒手(筑波大)コース
  • 日本オランダ徒手療法士 認定講師任命
  • 日本理学療法士協会在籍 新人教育プログラム修了
  • 日本理学療法士協会在籍 登録理学療法士取得済
  • 日本理学療法士協会在籍 地域ケア会議推進リーダー取得
  • 日本理学療法士協会在籍 介護予防推進リーダー取得
  • ポケットセラピスト   登録理学療法士
  • 健康経営アドバイザー取得
  • 一時救命処置(BLS:basic life support)取得

執筆

  • 医療情報サイト『Good Health』
    怖さもしらないと!ステロイド(関節注射)効果と副作用 (good-health.jp)

メッセージ

当整体院『大田区池上整体院 からだ塾』のミッションは、「お客様が『自らの力』でも健康を管理できるようになること」です。

しかし、ご自身の大事なお体の特徴や状態を把握している方はそう多くないのが現状です。
それは、子供の頃から体について学ぶ機会が今の日本には少ないからです。

・病院で湿布や薬を処方されても、痛みがなかなか改善せずに悩んでいる方
・腰痛や膝の痛み、肩こりに苦しみ、整骨院や整体院、マッサージに通い続けても、またすぐに痛みが戻ってしまう方
・病院でのリハビリが期限で終わり、でも本当はまだサポートが必要だと感じている方
・痛みが落ち着いて運動を再開したけれど、再び痛みが出て、趣味や日常生活を全力で楽しめないと感じている方
・何とか自分で改善したいと願っているものの、どこから始めれば良いのか分からずに迷っている方
・既に他の治療院や整体、病院のリハビリを試したけれど、満足のいく結果が得られなかった方

これらすべての方々にお伝えしたいのは、痛みを繰り返すには「理由」があるということです。内服での対症療法、寝てマッサージを受け、一時的にラクになるだけでは、根本的な解決には至りません。

本当に大事なことはご自身のお体の特徴を理解し、それに合わせた適切なケア方法やトレーニングを知り、実践することが、長期的な改善の鍵となります。

『あなたにもっと早く会えていれば良かった』

これは、私たちが病院勤務時代に理学療法士としてリハビリテーションを行っていた際に、患者さんからよく言われた忘れられない言葉です。

『40代、50代であなたに会って、体のことを教えてもらえていたら、こんな状態にはならなかったかもしれない』

この言葉を聞いた時、私は病院に来る前にもっと早くサポートが必要だと痛感しました。病院だけでは救えない方々がいる現実に直面し、問題が表面化する前から支援をする必要性を強く感じました。

私たちが提供できるのは、単なる一時的な痛みの軽減ではなく、長期的な健康維持のためのサポートです。これを日々探求しながら、より良い支援を提供できるよう邁進しています。そして、この大田区で地域貢献を果たしていきたいと考えています。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

整体コラムに関連する記事

腰痛ストレッチ|理学療法士が絶対すすめる1日3分術の画像

腰痛ストレッチ|理学療法士が絶対すすめる1日3分術

朝起きたとき、腰が重い。イスに座っているだけで違和感。夜にはもうズーンとした痛みが…。
そんな腰の悩みを「年齢のせいかな」とあきらめていませんか?
実は、腰痛の多くは“年齢”ではなく、“動きの...
四十肩で悩む方必見!正しいリハビリ方法を徹底解説の画像

四十肩で悩む方必見!正しいリハビリ方法を徹底解説

肩を動かすたびに感じる痛みや違和感、それは四十肩の初期症状かもしれません。放置すると症状が悪化し、さらに長引く可能性もあります。本記事では、四十肩の症状を和らげるリハビリや日常生活での注意点を...
肩こりが酷いあなたへ:根本から改善する方法とは?の画像

肩こりが酷いあなたへ:根本から改善する方法とは?

「肩こりがひどくて仕事に集中できない」「何を試しても良くならない」というお悩みを抱えていませんか?肩こりは放置するとさらに症状が悪化し、日常生活の質を下げてしまう可能性があります。本記事では、...