からだ塾のノウハウでラクに動ける体へ!

繰り返しの『痛み』に悩む方へ

  • 病院で大きな問題はないと診断、痛み止めと湿布で過ごしている日々。良くなっていかない…
  • マッサージや整骨院、整体など、一時的には楽になるけど続かない…
  • 朝起きると腰や膝が痛く、もう何ヶ月、何年も同じような状態…もう手術しかない…?
  • テレビやネットで痛みに効く運動を試したけど、運動後に痛くなり、何をやれば良いのか疑問…

痛みを繰り返さないためには
『体作りのノウハウ』が必要です
二人三脚で解決していきませんか?

今まで誰も教えてくれなかった
〜からだの新常識〜
痛みを繰り返さないノウハウの教科書|各章の概要

第1章
【小学生でもわかる!痛みを繰り返す根本原因とは?】
痛みのメカニズムをわかりやすく説明し、繰り返している要因、実際の対策方法をご紹介。

第2章
【繰り返さないために必要不可欠なケア方法とは】
ストレッチ、マッサージ、筋膜リリースなど、自宅で簡単にできるセルフケアをご紹介。

第3章
【ストレッチだけではダメ!?痛みに邪魔されず、ラクに動けるための3つの秘密】
正しい姿勢、運動の重要性、ストレス軽減など、具体的な改善策を徹底解説。

第4章
【痛みを繰り返さないために必要な〇〇のサポート】
その人それぞれに合わせた施術プラン、セルフケア、日常生活、仕事での注意点が必要不可欠。

第1章: 小学生でもわかる!痛みを繰り返す根本原因とは

痛みを繰り返している方々には、ある共通する原因があります。
それは、、、
痛みの改善に必要不可欠な「対策」が途中で止まってしまっていることなんです。

多くの方が痛みを感じると、次のような対策を取るのが一般的です。

・病院を受診し、薬や湿布をもらい、安静にする
・治療院や整体院
でマッサージをうける
・痛みが落ち着いたら、今までの生活や仕事に戻る


症状が軽ければ、この流れで問題ないでしょう。
しかし、痛みを繰り返している方では、この対策だけでは不十分です!

例えば、
・一時的に痛みが和らいだものの、その後なかなか良くならない
・元の生活や仕事に戻ったら、再び痛みがぶり返してしまった

いま、まさに同じような症状でお困りの方が多くいらっしゃいます。
人間にとって「痛み」というものは必要な機能でありながらも、実際に感じると非常に不快な症状ですよね。

症状を繰り返している方に足りないのは、
痛めた部分の「強さ」を取り戻すことです。

人の自然治癒力により、痛みが落ち着いてきたとしても、
実際には「弱く、脆いまま」の状態であることがほとんどです。

そのため、
・日常生活の活動を再開したとき
・少し無理をしたとき
・運動やスポーツを始めたとき

再び痛みが発生し、繰り返す結果となってしまいます。

痛みが生じると、体は交感神経が優位になり、血管は収縮し、筋肉は緊張します。

この緊張により、血流が悪くなり、循環不良となるため酸素や栄養が十分に届かなくなり、痛めた組織は酸欠状態に陥ります。

その結果、痛めた部分は「硬くなり、弱く、脆くなる」のです。

そして、この現象が続くことで慢性化しやすくなり、不安や恐怖、怒りなども重なり痛みを繰り返す悪循環となるケースが非常に多いのです。

痛み止めや一時的な安静だけでは、この状態に陥ったメカニズムを解決できません。

ほとんどの人は「痛みが落ち着いた=治った」と考えがちですが、
実際には「痛みが落ち着いた≠治った」なのです。

この誤解こそが、痛みを繰り返す大きな原因となっています。

では、繰り返さないためにはどのような対策が必要なのでしょうか?

それは、痛みや不調を繰り返さないために体の強さを取り戻すことです。
そのために必要な3つの対策をご紹介します。

繰り返さないノウハウ【繰り返さないための3つの対策】

1つ目の対策①自身の体の特徴や痛みのことを知る

・どんな姿勢や動作で痛みが出るのか?
・筋力に左右差や得意・不得意な部分はないか?
・日常生活でどのような体の使い方をしているのか?

このように自分自身の体の状態を把握することが、まず最初のステップです。
痛みがどこで、どのように発生しているのかを理解しないで、ただストレッチや運動をやることは、やみくもに勉強しているだけと同じです。

苦手な教科、得意な教科を把握することで目標に向かって具体的な対策を立てていけますよね。
からだも同じで、「繰り返さないための原理・原則」があります。

2つ目の対策②体の負担部分を減らす

日常生活の中で、無意識に頑張りすぎてしまっている部分や、負担がかかっている部分を特定。
これら部位は痛みを感じやすく、体を動かしにくくしていることが多いため、負担を軽減させることが重要です。

3つ目の対策③体の強さを取り戻す

弱くなっている部分を強化することで、痛みの再発を防ぎます。
「体の強さを取り戻す」ことが、痛みを繰り返さないための最も重要な対策です

まとめ

  • 痛みが落ち着いた=治ったではない!
  • 痛めた部位は痛みが落ち着いても、痛めた部位や周辺の組織は「弱く、脆いまま」のことが多い!
  • 強さを取り戻すには「3つの対策」を取り入れていくことが重要!

第2章繰り返さないために必要不可欠なケア方法とは

では、痛みを繰り返さないためにどうすれば良いのでしょうか?
まず最も重要なのは、ご自身の体の特徴や痛みの原因を知ることです。

それを理解した上で取り組むべきものが「セルフケア」です。

セルフケアとは一般的には、
「医療従事者や介護従事者の支援の有無にかかわらず、個人や家族、地域社会が、自らの健康を促進 ・ 維持し、病気を予防し、病気に対処する能力のこと」です。

つまりご自身でもご自身のお身体を管理し、
・疾病と傷害を予防する、あるいはコントロールすること
・障害を予防する、あるいはほかの対策で補うこと

でも、なぜセルフケアが重要なのか?

それは「痛みを繰り返さないために、自分で体の状態をケアし、負担を軽減するための方法」だからです。

ケアをする理由として、日常生活の中で、私たちの体には常に負荷がかかっています。

例えば、
家事や育児、仕事、趣味、運動といった活動すべてが体に影響を与えています。
同じ姿勢で長時間デスクワークをしていると、姿勢を保つために筋肉に負荷がかかり続けたり、悪い姿勢が関節に余計な負担をかけてしまうことがあります。

一度想像して見てください。
実際にご自身の1日には、朝起きてから寝るまでの間にどんな活動がありますでしょうか?

これらの負荷は、意識的に行っている場合もあれば、無意識のうちに蓄積されていることも多くあります。
特に、過去に痛めた部分をかばっている場合や、うまく使えていない部分があると、日常生活の中でふとした時に痛みが再発することがよくあります。

負荷によって痛みが再発してしまう大きな理由の一つは、
これらの負荷が1日、1週間、1ヶ月と蓄積するなど、負荷がかかり続けると、頑張っている体の部分は硬くなり、循環が悪くなります。
その結果、痛みのメカニズムと同様な反応が起こり、筋肉や関節などの組織は弱くなります。

そうして、
ご自身のお身体が耐えられるところ(抵抗力)を超えてしまったときに、痛みが再発するリスクが高まります。

この負荷を取り除き、体を強くするための方法が「セルフケア」なのです。

セルフケアを行うことで、日々体にかかる負担を軽減し、繰り返す痛みを防ぐことができます。

日常生活の中で、24時間365日、私たちの体にはさまざまな負荷がかかり続けています。

だからこそ、日々のセルフケアを取り入れることが、痛みを繰り返さないため、そして痛みに邪魔されない日常生活を送るため、目標を達成するために必要不可欠なのです。

セルフケアには、以下のような方法があります。

ストレッチマッサージによって血流を促し、硬くなった部分を柔らかくする
モビライゼーション(優しい運動)を繰り返すことで、筋肉や対象の組織の循環を高める
・体を正しく使い直すトレーニングを行い、体のバランスを整える
・さらに強さを取り戻すために負荷をかけたトレーニングも取り入れる

これらは全て、ご自身の体の状態に合わせて選ぶべきものです。

そして、セルフケアを行う際には、いくつかのポイントに気をつけることが重要です。

痛みのない範囲で行うこと
痛みが出る手前の範囲で行います。少しずつ動かす範囲を広げていくことで、徐々に体が強くなっていきます。

タイミングが重要
体に負担がかかりすぎる前に行うのが効果的です。例えば、朝起きた時や、動き始める前に行うことで、負担を軽減し、痛みを予防できます。

継続できる内容を選ぶこと
忙しい日常生活の中で、無理なく続けられる内容を選ぶことが大切です。

まとめ

  • 強さを取り戻していくためには「セルフケア」が最も重要!
  • 日常生活や活動で体には「負荷」が加わっている!
  • セルフケアは「体にあった内容(メニュー)」「適切なタイミング」「継続していけるもの」が必要!

第3章ストレッチだけではダメ!?
痛みに邪魔されず、ラクに動けるための3つの秘密

痛みを防ぐためには、セルフケアを実践することが重要です。
さらに痛みを繰り返さないための原理原則があります。

痛みを繰り返さないためには、「休息」と「栄養」も欠かせません。
これら「セルフケア」「休息」「栄養」が体を回復させ、強くしていくための根本的な要素です。

まず、体の回復には適切な栄養が必要です。

痛めた部位や不調の部位には、十分な栄養が行き渡ることで、回復が促されます。
具体的には、抗炎症作用のある食品(魚の脂肪酸や緑黄色野菜)や、筋肉の修復を助けるタンパク質を積極的に摂取することが大切です。また、適切な水分補給も、体や組織それぞれを潤し、循環を良くするため、柔軟性を高めていくために重要です。

次に回復に重要なのは休息です。

休息、特に質の良い睡眠を取ることで、日常生活や活動によって蓄積した体の負担や疲労を解消できます。
十分な睡眠やリラックスが取れない状態では、体に加わった負荷や疲労が回復しきらず、さらに体に新たな負担がかかります。これが積み重なると、痛みや不調を繰り返す原因となってしまいます。

最後に、栄養・睡眠・運動の全てに共通して重要な要素があります。

それは「体の循環」です。

痛みや不調が続く部位は、痛みのメカニズムによって血流や循環が悪化していることが多いです。
この循環を改善しない限り、栄養を十分に届けたり、老廃物を排出したりすることができません。

体の循環をコントロールしているのは自律神経です。
適切なセルフケアでは、背骨を中心に体を動かし、深い呼吸を取り入れることで、交感神経から副交感神経に切り替えることができます。

これにより、体のリラックスが促進され、循環が改善しやすくなります。

痛みを繰り返さないためには、次の3つをバランスよく取り入れることが大切です。
適度なセルフケアや運動
・適切な食事
・適切な休息
これら3つをバランスよく実践することで、体の回復を促し、痛みや不調を防ぐための強い体作りが実現します。

まとめ

  • 痛みを改善し強くするためには「食事」がかかせない!
  • さらには疲労を回復させ、修復させるには「休養」は必要不可欠!
  • 自律神経を調整することで循環が改善し回復しやすい環境が整う
  • 適度なセルフケア、休養、食事の3つが揃って繰り返さないからだ作りが可能となる

第4章痛みを繰り返さないために必要な〇〇のサポート

これまでの章では、
「痛みを改善し、痛みを繰り返さないために必要なノウハウ」をお話ししてきました。

あとは、
・どのように!
・何を!
・どのくらい!
・どんなタイミングで!
実践できるかだけです。

しかし、そのためには、ご自身で判断することは難しい。
お医者さんでも教えてくれる先生はほとんどいないでしょう。
痛みを繰り返さないための専門的な知識・技術によるサポートが必要となります。

そして真の原因にアプローチすることが最終的には必要です。

その原因を正しく理解できないままでは、痛みや不調が繰り返されてしまいます。
痛みや不調の根本原因は一人ひとり異なり、正確に特定することが非常に重要です。

生活習慣、痛めた状況や時期など、背景をしっかり整理することで、最適な対策が見えてくるのです。

そのために大切なのが「カウンセリング」です。
カウンセリングを通じて、痛みや不調の原因を深く掘り下げ、これまでお伝えしてきたノウハウを的確に活用していきます。

例えば、
・なぜ症状が繰り返されているのか
・今の体に必要なケアは何なのか
・運動以外にも休息や栄養の重要性

これらを正しく理解し、総合的なアプローチを取り入れていくためには、
専門家の知識と技術、経験が不可欠です。

効果的に痛みを管理するために欠かせないのが専門家によるサポートです。

専門家のサポートを受けることで、痛みをより効果的に管理し、再発を防ぐことができます。
特に、痛みが落ち着いた後には、体の強さを取り戻す、体を強くするための対策が必要です。

「痛みが治まった=完全に治った」ではないため、体をしっかりと強化していくことが求められます。
実際には、セルフケアや運動と言った対策があまり知られていないため、驚く方も多いかもしれませんが、このアプローチは既に効果が実証されています。

問題は、正しい知識を教えてくれる場所や人に出会えていないこと、または知識を持っていても実践できていないことです。エビデンスでも、慢性的な痛みには「セルフケア(運動)」と「教育」が非常に効果的であることが示されています。

セルフケアは、体に合った内容を選び、適切に取り入れていくこと
教育は、正しい知識を持ち、繰り返さないためのノウハウを実践すること

これが、痛みを繰り返さないためのカギとなります。

体に携わる職種は多岐にわたり、それぞれの専門分野に強みがあります。

国家資格:理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ師 など
民間資格:カイロプラクティック、パーソナルトレーナー、エステ、ボディケア など

これらは一般的には「整体」という言葉で一括りにされがちですが、それぞれ得意とするサービス内容は異なります。
からだ塾のスタッフは、国家資格である理学療法士です。

体の解剖学や運動学、生理学と呼ばれる専門知識を持ち、病院での長年の経験を基に、リハビリテーションのノウハウを駆使してサポートします。
15年間の病院勤務経験や地域での活動で、怪我や病気、慢性の痛みや症状について痛みに対してのアプローチからご自身でのケア方法、日常生活での注意点などのアドバイスをトータル的にみるリハビリテーションのノウハウもあります。

からだ塾では、これまでお伝えしてきた「痛みを改善し、繰り返さないためのノウハウ」を最大限に活用し、徹底的にサポートします。
痛みの根本原因を見極め、効果的なプランを立て、再発を防ぎます。
日々の活動や目標が痛みなく行えるよう、次のようなサービスを提供しています。

カウンセリング
・評価と施術
・セルフケア指導
・トレーニング
・アフターサポート


これらのサービスを通じて、一人ひとりに最適なメニューを提供し、進行状況を確認しながら必要に応じてプランを修正することで、痛みの再発を防ぎ、体作りをサポートします。

まとめ

  • 繰り返さないためのノウハウを知り、日常生活で実践していくことが最も重要。
  • ノウハウを活用するには、まず自身のお体の状況をしっかりと理解することが出発点となる。
  • 専門家の知識と技術を活用して、日常生活での具体的な対策や方法を正しく組み立てることが不可欠。
  • 繰り返さないための「生涯使えるノウハウ」を習得し、それを習慣化させることで、セルフケアが可能となり、自身で健康管理ができるようになる。
  • 痛みを繰り返さないためには、適切なセルフケアと専門家のサポートを継続して受けることが鍵。

大田区池上整体リハビリからだ塾のサービス内容

医師の推薦
専門家も認める信頼のサポート

社会医療法人財団 仁医会 牧田総合病院 理事長 推薦メッセージ
(日本人間ドック健診協会 理事 他)
「元気で長生きするためには『健康寿命の延伸』が重要です。体の機能低下を防ぐためには、壮年期から体のケアを行うことが大切です。特に、何か目標を持つことは心身ともに健康を保つための大きな力になります。
例えば、『もっと動けるようになりたい』『スポーツを再開したい』といった目標に対して、体力や痛みの悩みで困っている方も多いと思います。
そんな方々をサポートしてくれるのが『からだ塾』です。スタッフは、牧田総合病院で急性期治療から社会復帰まで、多くの症例に対応してきたプロフェッショナルたち。彼らの豊富な経験と専門知識で、皆さんの体をしっかりとケアしてくれることでしょう。ぜひ、『からだ塾』でのケアをお勧めします。」

牧田総合病院 脊椎脊髄センター部長 推薦メッセージ
(スポーツ専門外来(IERAP)部長 他)
「超高齢化社会を迎えた今、私たちは多様性やサステナビリティを考慮した体作りが求められています。
『からだ塾』は、その時代にマッチした、進化し続けるセンターです。
田中隆太先生と宮入裕典先生は、長年私の診断・手術を受けた患者やアスリートを支えてきました。彼らは非常に研究熱心で、真摯に患者に向き合い、信頼と安心を勝ち取ってきた実績があります。
彼らの新しい挑戦である『からだ塾』でも、その技術と経験を存分に発揮し、皆さんの体作りをサポートしてくれると確信しています。医師として、安心してお任せできる二人です。」

お客様からの高評価 – 実績が証明する信頼からだ塾で繰り返さないノウハウを手に入れたお客様の声

「からだ塾」はGoogleでも高評価をいただいています!
多くのお客様が「痛みが改善された」「自分に必要なセルフケアの方法が学べた」とご満足の声を寄せています。
実際の口コミを一部ご紹介します。

「数ヶ月悩んでいた腰痛が嘘のように改善しました。カウンセリングが丁寧で、痛みの原因をしっかり理解できたのが大きかったです。」
「長年通っていた整骨院では改善しなかった膝の痛みが、ここでは根本的に良くなりました。これからも続けて通いたいです。」

目標を達成した時のお客様の表情は最高の瞬間!

23区外、横浜・埼玉など遠方の方々もご利用いただいてます!

セルフケアアドバイスセンター大田区池上整体リハビリ|からだ塾

「初回限定 120分特別コース – 痛みの原因を徹底解消し、繰り返さない体作りを!」

通常100分のスタンダードコースを、今だけ初回限定で20分延長し、120分の特別コースを提供します!
この特別な時間で、痛みの根本原因を徹底的に解明し、最適な対策をお伝えするだけでなく、セルフケア方法や今後の具体的なプランもご提案。
カウンセリングからアフターサポートまで、たっぷりと時間をかけて、お客様一人ひとりの体に合わせたオーダーメイドのサポートを行います。
「痛みが繰り返さない新しい体作り」を始める最初の一歩として、あなたにぴったりの特別な機会です。
今すぐ予約して、この貴重な機会をお見逃しなく!
お早めのご予約をおすすめします。

↓ご予約はこちら↓

〒146-0082
東京都大田区池上6丁目1-21 CS池上ビル6階(マクドナルドのビル)
池上駅北口から徒歩1分
電話: 080-1070-0421
営業時間:10:00〜22:00 
土日、祝日も営業中(不定休)

池上駅から徒歩1分、駅からのアクセスも簡単です。
マクドナルドのビル6階

店舗名からだ塾
住所〒146-0082
東京都大田区池上6丁目1-21 CS池上ビル6階
アクセス東急池上線「池上駅」東口より徒歩1分
連絡先080-7010-0421
営業時間10:00 ~ 22:00
※最終受付20:30
定休日不定休
※土曜日、日曜日、祝日も営業しております。
その他周辺にコインパーキング(有料)・駐輪場あり。
車や自転車でのお越しも便利です。

「もうこの痛みと一生付き合うのかという不安…」
「あの頃の元気を取り戻すための最初の一歩を踏み出しませんか?」
からだの専門家によるサポートが必要な場合はすぐにご相談ください
「痛みを繰り返さないノウハウ」を使って一緒に体作りをしていきましょう!

からだ塾のミッション

からだ塾のストーリー

大田区の牧田総合病院にて14年の間、理学療法士として従事し、延べ60000人を超える患者様、お客様とかかわらせていただきました。

病院というところは…
当然、怪我をした、痛めた、病気を発症してからが出会う場となります。
病院という特殊な環境のため、「人の死」と対峙することがあります。

「後悔」を訴える方
「満足感」を訴える方

様々な感情の訴えがありました。

その中で、強く心に残る言葉を頂いたことがあります。
『あなたにもっと早く会えていれば良かったよ』
なぜ、それを言ってくださったかというと、
『40代、50代であなたに会って、からだの事を教えてもらえていたら、こういうからだにはならなかったかもしれない』

これが、私が病院だけでは助けられない方々がいると直面し、「病院に入院してからではなく、問題が浮き彫りになる前からサポートをしないといけない」と決意が固まった瞬間でした。

お客様の不安を一つずつ解消できる様なサービスを構築するため、病院で働きながら準備を始めて約5年が過ぎ…
遂に大田区池上に2023年4月開設へとたどり着きました。

池上地域から、大田区、東京へ社会貢献ができるように一歩ずつ精進していきたいと思います!!

センター長:田中 隆太
副センター長:宮入 裕典

↓ご予約はこちら↓

ランディングページに関連する記事

今まで誰も教えてくれなかった〜からだの新常識〜の画像

今まで誰も教えてくれなかった〜からだの新常識〜

この記事はパスワードで保護されています。閲覧にはパスワードの入力が必要です。